
2023年11月にApplePencil(USB-C)が発売するにあたり、3種類に増えるApplePencilがどのiPadで使用できるのかを一覧にしました。
iPadモデル別 対応Apple Pencil
発売年月 | ApplePencil(第1世代) MQLY3JA | ApplePencil(第2世代) MU8F2JA | ApplePencil(USB-C) MUWA3ZAA | |
12.9インチiPad Pro(6th) | 2022.10 | ● | ● | |
12.9インチiPad Pro(5th) | 2021.5 | ● | ● | |
12.9インチiPad Pro(4th) | 2020.3 | ● | ● | |
12.9インチiPad Pro(3rd) | 2018.11 | ● | ● | |
12.9インチiPad Pro(2nd) | 2017.7 | ● | ||
12.9インチiPad Pro(1st) | 2015.11 | ● | ||
11インチiPad Pro(4th) | 2022.10 | ● | ● | |
11インチiPad Pro(3rd) | 2021.5 | ● | ● | |
11インチiPad Pro(2nd) | 2020.3 | ● | ● | |
11インチiPad Pro(1st) | 2018.11 | ● | ● | |
10.5インチiPad Pro | 2017.7 | ● | ||
9.7インチiPad Pro | 2016.3 | ● | ||
iPad Air(5th) | 2022.3 | ● | ● | |
iPad Air(4th) | 2020.10 | ● | ● | |
iPad Air(3rd) | 2019.3 | ● | ||
iPad(10th) | 2022.10 | ●※ | ● | |
iPad(9th) | 2021.9 | ● | ||
iPad(8th) | 2020.9 | ● | ||
iPad(7th) | 2019.9 | ● | ||
iPad(6th) | 2018.3 | ● | ||
iPad mini(6th) | 2021.9 | ● | ● | |
iPad mini(5th) | 2019.3 | ● | ||
太字赤字は現行販売中モデル。※USBーC-Apple Pencilアダプタが必要

この表に載っていないiPadにつきましては、ApplePencil非対応モデルです。
Apple Pencil 機能比較

Apple Pencil 3モデルについて
それぞれの位置付け 販売員のお勧めポイント

Appplee Pencilが3種類になったことで、売り場でご質問いただく事が増えるかと思います。現時点での製品選びのポイントを私なりにピックアップします。
iPad(10th)モデル以外は使用時間・方法でオススメする
従来のApple Pencilのメリットは、描きやすさ、充電やペアリングのしやすさなどいっぱいありますが(iPad第10世代に関してはこのメリットがありません)、今回発売されたApple Pencil(USB-C)にはこのメリットの中でも充電やペアリングのしやすさが排除されています。
この点に関しては、しっかり違いを説明して販売してください。
iPad第10世代を除いて
長時間ノートを取ったり、絵を描いたりするような使用目的の場合は、従来のApple Pencilをお勧めする。
Apple Pencil(USB-C)の場合は、充電忘れに注意が必要。充電ケーブルなどがないと充電やペアリングができない。
Apple Pencil(USB-C)
今回発売されたApplePencil(USB-C)は今までのApplePencil(初代)、ApplePencil(第2世代)と比較すると位置付けは廉価モデルといえます。
メリットは純正の中で一番安価という一点のみ。
デメリットはUSB-Cケーブルがないと充電もペアリングも出来ない事。最新モデルのiPhone15シリーズやUSB-C端子のあるiPadがあれば、その本体から充電供給することは可能ですが、ケーブルが必須となっています。
また、筆圧感知の機能がないため、細かい表現が必要な描画などに使いたいという人にも不向き。
長時間ペンを使用しない人。
文字や簡単な図案を書くような人。
iPad(10th)を使用しており、長時間ペンを使わない人。

長時間ペンを使用する目的でiPadを購入希望している方にはiPad(10th)はお勧めできません。ペンの充電およびペアリングなどに難あり。
学生さんとかでノートがわりに使用を前提にしている方、建築・設計方面で図面を描く職業の方には無印iPadは避けて。