Apple好きが作るApple初心者と販売員のためのサイト

midori
midori

このサイトはApple大好き管理人が、販売員とApple初心者のために作っているサイトです。

同僚A
同僚A

製品型番や価格、アクセサリーの対応やAppleCare+など、売場で確認できるよう作りはじめたんだよ。

midori
midori

まだまだ、日々追加と手直しをくりかえしてます。

サイトは2つの部分で構成してます。

現場でチェックする製品型番などの資料部分。学習や知識の為のコラムやNews記事です。

製品型番表

midori
midori

ちょっと知っておきたいApple用語やAppleにまつわるNews、新製品についてもご紹介してます。

同僚A
同僚A

Appleのこれってどうなの?って僕たちが質問した事とか、お客様との会話を通じて出てきた疑問などをmidoriさんが記事にしてくれたり、資料をまとめたりしてるんだよ。

Midori<br>
Midori

現場ならではの豆知識なども交えて紹介しているので、皆様のお役に立てたら幸いです。

新着記事

速報情報 (2023.9.29現在)

midori
midori

Topページは、毎日更新。その日の仕事はじめにサッと知っておきたい最新Newsやtwitter情報などを速報情報として載せてます。

是非、ご活用ください。

News

9/27 macOS 14 Sonoma 正式リリース・不具合情報

macOS Sonoma 14.0がリリース。

メジャーアップデートのため、Mission Controlの動作のもたつくとの報告あり。

Apple、macOS 14 SonomaがインストールされたMacで、管理しているiPhoneやiPadにApple Configuratorからアプリがインストールできな不具合を確認。今後修正すると発表。

Adobeアプリを使用している方は、まだアップデートしないようにといった注意喚起も。

Sonomaでは、レガシーなメール、プラグインが利用できなくなっているので使用されている方はアップデートは慎重に。

9/22 iOS17.0.1などセキュリティアップデート

Appleでは重要なバグの修正とセキュリティアップデートをリリースしました。

iOS17.0.1やiPadOS17.0.1などがリリースしています。

9/20 iPhone15シリーズ、充電を最大80%で停止するオプションが用意

9月22日発売開始のiPhone15シリーズには、バッテリー劣化を防止する機能として充電を最大80%で停止するオプションが用意されていることが判明しました。

9/20 iPadOS17からUVCサポート対応

iPadOS17からUVCサポートに対応。これによって、iPadに外部デバイスの映像を直接取り込むことができるようになりました。(USB-Cモデル:対応端末については詳細確認中。iPadPro11は初代から対応していることがYoutuberからの報告で判明)

Camo StudioなどのOBSのようなアプリを使えば、iPad単体で高品質な収録・配信セッティングが出来たり、Switchなどに使えるモバイルモニターにすることが可能に。

今後関連するアプリが各種登場することが期待されます。

UVCとはUSB video classの略。カメラ機器のUSB接続に関する標準規格。同規格に対応した機器の場合、パソコンなどの情報端末に個別のドライバーを導入することなく、デジタルカメラやウェブカメラの操作・制御が可能になる。USBビデオクラス。

9/19 Apple 各種新OSリリース

AppleはiOS17やiPadOS17など各種新OSをリリースしました。(macOSはまだ)

iPhone XS/XR移行で対応。

9/15 サポート文書公開「iPhone15 USB-Cコネクタで充電/接続」

Appleは仕様書や発表では不明だった部分を補足したサポート文書を公開しました。

・iPhone15 で小型デバイスを最大4.5W充電

・iPhoneをiPaf/Mac/その他のコンピュータに接続 iPhone15Pro /15Pro MaxはオプションのUSB3ケーブル使用で、最大10Gbit/秒の高速USB 3.2 Gen 2速度をサポート

外部ディスプレイ:全iPhone15モデルがミラーリングでサポート

  USB-C その他 HDMI などアダプタで最大4K 60Hz HDR

  Apple USB-C デジタル AV マルチポートアダプタも対応

・CarPlay/外部ストレージ(Proは直接 ProRes 録画 4K60fpsが可能)/マイク/外部バッテリー/USB-Ethernet/SDカードアダプタ

9/14 AirPodsPro(2nd)(USB-C)と(Lightning)の違い

AirPodsPro(2nd)(USB-C)はLightning充電端子のモデルと充電ケースのコネクタがUSB-Cに変更されただけで中身は同じとの事でしたが、1点だけ違う箇所がありました。

2024年発売されると言われている「Apple Vision Pro」との組み合わせで、20ビット/48kHzロスレスオーディオを再生可能。

iOS17で実現する「適応型オーディオ」「会話認識」「パーソナライズされた音量」はLightning付きでも利用可能。

eSIMクイック転送対応状況

iOS16から登場したeSIMクイック転送。iOS16インストール済みのeSIM対応iPhoneの機種同士でご利用いただけます。

現在、キャリアでの対応状況は以下の通り (2023.9.14時点)

ドコモdocomo、ahamo 対応済み当初非対応でしたが23年6月現在対応済み
対応機種 iPhone11以降 SE(3rd)以降
ソフトバンク対応していない(対応未定)ソフトバンク ワイモバイル LINEMO 非対応
KDDIau、UQ、povo2.0対応済み対応機種 iPhoneXS/XR以降 SE(2nd)以降
povo1.0は非対応
楽天モバイル対応済み対応機種 iPhone11以降 SE(3rd)以降

※KDDIでの注意:4G専用契約プラン/SIMの場合は対応できない

9/13 各種新アクセサリー発売

新型iPhoneの発表に伴い各種USB-C関連アクセサリーも発表されました。

USB-C – Lightningアダプタ  ¥4,780- 型番:MUQX3FE/A JAN:4549995446074

  ・・LightningアクセサリーをUSB-C対応のiPhoneまたはiPadに繋ぐことができます。「充電」「データ転送」「オーディオ」の3つの主要な機能に使えます。

※Lightning Degital AVアダプターなど映像関連の変換には使えませんApplePencil初代とiPad10をペアリングする用途には使用できます。

EarPods(USB-C) ¥2,780- 型番:MTJY3FE/A JAN:4549995445596

  ・・USB-C接続の有線イヤホン。マイク機能付き。

9/13 AppleWatch予約時の注意

Apple Watch予約・販売時に以下のことに注意してください。

・セットになっているバンドがスポーツバンドの場合。今回から、S/MサイズM/Lサイズどちらか一方しか入っていません。セットされているサイズで製品型番・JANコードが違いますので、販売時に間違えないように注意してください。

9/13 AppleEventにて、iPhone15シリーズとAppleWatchを発表

Appleは9月13日午前2時(日本時間)からAppleEventを開催し、今年のAppleWatchとiPhoneを発表しました。

AppleWatchはUltra2とシリーズ9を発表。またパッケージの軽量化に伴いSEも新型番での登場になる見込み。

AppleWatch即日予約開始で、22日発売

iPhone15日金曜日予約開始で、22日発売と発表しました。

AppleWatch ULTRA2は128,800円(税込)で4,000円値上げしました。

シリーズ9は、アルミケースモデルはGPSモデルは価格据え置き、セルラーモデルは1,000円値上げでGPSとの価格差が16,000円に。ステンレスケースモデルは5,000円値上げ。

SEは34,800円(税込)からということで、GPS、Cellular共に3,000円値下げ。

AppleCare+の価格もUltraが14,800円。シリーズ9が11,800円。SEが6,800円。とWatchモデル値上げしています。

AirPods Pro2がケースの充電端子がUSB-Cに変更された物が同じく22日に発売予約は即日開始。Lightning端子のタイプのケースは、在庫限りで終了。性能等には変更なし。

iCloud+に新しい容量として今後6TB12TBが追加されることが発表されました。

9/13 Apple Watch Ultra2 ピックアップ

9月13日即日予約開始、22日発売予定のUltra2のピックアップポイント。

ケースのサイズやデザイン、カラーなどに変更なし。バンドも従来のものが使用可能。3種類のバンド、アルパインループ/トレイルループ/オーシャンバンドの種類やサイズに変更はありませんが、カラーバリエーションが新色に変更されています。

性能面での目立つ変更点。

チップ:S9チップ (初代のS8チップと比較して大幅に処理能力、機械学習用のニューラルエンジンは60%向上)デバイス間の位置情報をより正確に把握しより離れた距離から感知できる第2世代の超広帯域チップU2チップ)が搭載。

内蔵ストレージが64GB(初代は32GB)に。

より情報を多く表示できるモジュラーウルトラ文字盤が追加。

新機能としては、片手が塞がっているような状態でも電話に出たり切ったり、アラームを止めたりできるダブルタップジェスチャーが登場。

バッテリーは、従来の最大36時間は変わらずだが、低電力モードの際の最大時間が72時間に(初代は60時間)

液晶ディスプレイの輝度性能が大幅に向上。最大輝度は3000ニト(初代2000ニト)。暗いとこで1ニトまで暗くなり、暗い部分では自動的に夜間モードに切り替わるようになりました。

価格は、4,000円値上げ128,800円AppleCare+値上がりしており、2年14,800円に。

9/13 AppleWatch シリーズ9 ピックアップ

9月13日即日予約開始、22日発売予定のAppleWatch シリーズ9のピックアップポイント。

ケースのサイズやデザイン8と変更なし。バンドも従来のものが使用可能。アルミケースは8の時の4カラーに加えてピンクが追加され5カラーに。(PRODUCT)REDは毎年色味がモデルごとに違います。ステンレススチールケースは、従来と同じくシルバー・ゴールド・グラファイトの3カラー。

性能面での目立つ変更点。

チップ:S9チップ (初代のS8チップと比較して大幅に処理能力、機械学習用のニューラルエンジンは60%向上)デバイス間の位置情報をより正確に把握しより離れた距離から感知できる第2世代の超広帯域チップU2チップ)が搭載。

内蔵ストレージが64GB(初代は32GB)に。

新機能としては、片手が塞がっているような状態でも電話に出たり切ったり、アラームを止めたりできるダブルタップジェスチャーが登場。

液晶ディスプレイの輝度が、最大2000ニトに。暗いところでは1ニトまで輝度が下がるので使いやすくなりました。

価格は、アルミGPSモデルは価格据え置きで、41mm ¥59,800円。45mm ¥64,800円。

アルミセルラーモデルは1,000円値上がりしており、41mm¥75,800円。45mm¥80,800円。

ステンレスモデルは5,000円値上げしており、スポーツバンドモデルで41mm109,800円。45mm117,800円。ミラネーゼの場合は、41mm117.800円。45mm125,800円となっています。

も1,000円値上げしており、11,800円(2年)となっています。

9/13 新型iPhone15シリーズを発表

Appleは13日、Appleイベントにて新型iPhoneを発表しました。

iPhone15Pro/15ProMax

ボディがチタニウムケースに変更。A17Proチップにグレードアップし、充電端子も大型の予測通りUSB-Cに変更されました。データ転送もUSB3(10Gb/s)にアップグレードしました(転送には10Gb/sの速度のUSB3ケーブルが別途必要)。着信/消音ボタンがアクションボタンにアップグレードし、機能の割り当てが可能になりました。

ストレージ容量は15Proには変更がありませんでしたが、15ProMaxでは256GBスタートで256GB、512GB、1TBの3要領に変更されています。

カラーは4色。ブラックチタニウム/ホワイトチタニウム/ナチュラルチタニウム/ブルーチタニウム

iPhone15/15PlusはiPhone14Proに搭載されていたA16チップを採用。ダイナミックアイランドを採用し、充電端子もUSB-Cに変更されました。ただし、データ転送はUSB2.0

カラーは5色。ブラック/ピンク/イエロー/ブルー/グリーン

9/13 USB-C充電端子に変更されたAirPodsPro2を発表

AirPodsPro2もケース部分の充電端子がUSB-Cに変更されたモデルを発表。即日予約開始で、22日発売となっています。

価格変更なし。

型番:MTJV3JA JAN:4549995433937 価格:¥39,800-

イヤホンについては変更なし。ケースの端子のみ交換されたモデルになります。

9/8 iOS16.6.1やApple macOS Ventura13.5.2などをリリース

AppleはmacOS13.5.2やiOS16.6.1、iPadOS16.6.1、watchOS9.6.2などをリリースしました。

セキュリティ修正が含まれ、すべてのユーザに推奨されます。

悪意のある画像を処理するだけで任意のコードが実行される可能性のあるゼロディ脆弱性を修正した「macOS 13.5.2(22G91)」をリリース。

9/7 Beats Studio Buds+ 追加2色発売開始

Appleは9月7日木曜日、.

Beats Studio Buds+(2色)を追加発売しました。

価格は24,800円(税込)。

AppleCare+ for ヘッドホンは4,600円(税込)。

コズミックシルバーコズミックピンク

8/30 9月13日午前2時(日本時間) Appleイベント開催

Appleは9月13日日本時間午前2時から、9月のAppleイベント開催を発表しました。

iPhone15シリーズやAppleWatchシリーズ9などが発表されると噂されております。

例年通りのスケジュールであれば、9月15日金曜日午後9時〜予約開始。

9月22日金曜日、発売。(製品によっては、発売日をずらす事もあり)

8/10 Beats Studio Pro発売開始

Beatsは8月10日、Beats Studio Proワイヤレスヘッドフォンを発売しました。

価格は¥49,800-。色は4色。ブラック、ネイビー、サンドストーン、ディープブラウン。

7/26 Apple iOS16.6などをリリース

AppleはiOS16.6、iPadOS16.6、macOS13.5、tvOS16.6、watchOS9.6などをリリースしました。

バグ修正とセキュリティアップデートのみとなります。

7/13 Appleは各種OSのアップデートをリリース

AppleはiOS16.5.1(C)、iPadOS16.5.1(c)、macOS Ventura 13.4.1(c)をリリースしました。

先日は(a)が一旦取り下げられましたが、(c)で再公開。

緊急セキュリティのため、全ユーザー対象ですので、早めにアップデートすることをお勧めします。

6/27 JR西日本「モバイルICOCA」、iPhoneとApple Watchに対応!

西日本旅客鉄道(JR西日本)は6月27日から、Apple PayのICOCAのサービスを開始した。

iPhoneやApple Watchのウォレットアプリで新規発行、また利用中のICOCAカードを追加(移行)するだけで電車やバスでの利用、チャージや定期券の購入、買い物の支払いなどができるようになりました。

対応するiPhoneは、iOS 16.0以降がインストールされたiPhone8以降のもの。

Apple Watchは、watch OS 8.7.1以降がインストールされたApple Watch Series3以降となる。

JR西日本発表内容リンク

6/22 Apple 各種OSアップデートをリリース

Appleは6月22日(日本時間)に、iOS16.5.1、iPadOS16.5.1、macOS Ventura 13.4.1など各種OSのアップデートをリリースしました。

このアップデートには重要なセキュリティ修正が含まれ、すべてのユーザに推奨されます。

Lightning-USB3カメラアダプタで充電できない問題も修正されます。

6/13 Beats Studio Buds+ 発売

Appleは6月13日火曜日午前8時発売開始(日本時間)。Beats Studio Buds+(3色)を発売します。(事前予約不可)

価格は24,800円(税込)。

AppleCare+ for ヘッドホンは4,600円(税込)。

色:トランスペアレント

WWDC2023 各種OSのアップデートについて発表

Appleは6月6日(日本時間)に、この秋アップデートを予定している各種OSの新機能などについての発表を行いました。

その発表後に、次回アップデート対象機種範囲が公表されましたが、

iPhoneでは、現在iOS16でサポートされていたiPhone8iPhoneXiOS17非対応機種となり、Face ID搭載モデルでは初のiPhoneXのアップデートが終了することが判明しました。

iOS 17 Preview
iOS 17 brings new features for more expressive communication, simplified sharing, and a new full-screen experience for your iPhone.

iPadでは、iPad Pro(第2世代)以降、iPad Air(第3世代)以降、iPad(第6世代)以降、iPad mini(第5世代)以降がiPadOS17対応機種と発表されました。

iPadOS 17 Preview
iPadOS 17 makes iPad more personal and capable, with a redesigned Lock Screen, interactive widgets, enhanced PDFs, and seamless sharing in Messages.

watchOS 10対応機種は、watchOS9と変わらず、シリーズ4以降となっているが、watchOS 10をインストールするには、iOS17以降がインストールされたiPhoneXSXR以降に発売されたiPhoneが必要です。

watchOS 10 Preview
WatchOS 10 delivers redesigned apps for more information at a glance. Advanced cycle tracking metrics, insights for mental and vision health and more.

macOS Sonoma  Macでは、今年メジャーアップ予定の新OS「Sonoma(ソノマ)」が発表されました。

こちらは概ね5年以内のMacが対応している模様。iMac(2019)以降、iMacPro(2017)MacBookAir(2018)MacBook Pro(2018)Mac Pro(2019)MacStudioMac mini (2018)

MacBook全モデル非対応となりました。

macOS Sonoma Preview
macOS Sonoma brings stunning screen savers, desktop widgets, new ways to share work and web apps along with fun personalization tools and Game mode.

6/6 M2 Ultraを搭載したMacProを発表。即日予約開始。6月13日発売。

Appleは6月6日(日本時間)に、初のAppleシリコン搭載、MacProを発表しました。

このモデル登場によって、Appleでは全てのIntelチップ搭載Macの販売が終了しました。

Macの最高峰モデルであるMac Proが今回Appleシリコンを搭載するにあたり、AppleはAppleシリコンにPCI拡張機能を持たせました。6つのオープン拡張スロットを備えており、オーディオおよびビデオI/O、ネットワーク、ストレージなどの重要なカードを使用してカスタマイズすることができます

これは全Mac製品の中で唯一Mac Proのみが可能となっています。

タワー1,048,800円(税込)
ラック1,098,800円(税込)

<M2系 Mac Studioとの比較ポイント>

M2 Ultra Mac Studioと Mac Proについては比較相談があるかと思われるので、主なポイント。

Mac StudioはコンパクトでMac Proと比較してとても安価であり、本体のみの販売(キーボード・マウス・ディスプレイ全て別売)。拡張性はない。購入後のカスタマイズは不可能。

Mac Proは高額ではあるが、キーボード・マウスは付属。(ディスプレイは別売)接続端子が多く、Mac Studioと比較すると、LANポートとHDMIは2ポートずつ。Thunderbolt4(USB-C)ポートも8つ(studioはLANポート、HDMIは1ポート。Thunderbolt4は6ポート)と多い。逆にSDカードスロットはstudioにしかない。その他のUSB-Aポートなどの数は同じ。またPCI接続でのカードの追加が出来るため拡張性があり、ユーザー自身でのカスタマイズ可能

6/6 M2 Max/M2 Ultra搭載 MacStudioを発表。即日予約開始。6月13日発売開始。

Appleが6月6日(日本時間)に発表した新型 M2 Max/M2 Ultraを搭載したMac Studioは1世代前のMac Studioとチップ変更に伴い以下の点が向上しています。

ディスプレイ出力性能がUP

・最大8台の4Kディスプレイ、6台の6Kディスプレイ、また3台の8Kディスプレイに対応。(全て60Hzの場合)

・HDMI対応のディスプレイへのビデオ出力で、4K 240Hzのディスプレイ1台に対応。

WiFi6Eに対応

Bluetooth 5.3

カスタマイズによってさらに大容量のメモリ変更に対応

M2 Maxは最大96GBM2 Ultraは最大192GBのユニファイドメモリへの変更が可能

M2 Max298,800円(税込)
M2 Ultra598,800円(税込)

6/6 M2搭載 15インチ MacBook Airを発表。即日予約開始。6月13日発売開始。

Appleが6月6日(日本時間)に発表した新ラインナップの新型15インチ MacBook Airは、既存のM2 MacBook Air13インチのサイズ違いモデルとしての認識で問題なさそうです。

カラーも一緒で、4色展開しています。

サイズ違いに伴う変更は2点

256GBモデルのM2チップが8コアCPU10コアGPU (13インチモデルは、8コアCPU10コアGPU)

スピーカーシステムが4スピーカーから6スピーカーに

サイズ違いに伴いバッテリー容量は大きくなっていますが、最大18時間のムービー再生などのバッテリー使用時間も13インチモデルと一緒です。

WiFi6Eも対応はしていません

サイズ感は、15インチノートパソコンでは世界最薄11.5mm。13インチモデルが11.3mmのため、触った感じではその差を感じられない薄さです。

スクリーンサイズ:15.3インチ

256GB198,800円(税込)
512GB226,800円(税込)

6/6 新時代のVR/ARゴーグル、「Apple Vision Pro」を発表。発売等は来年末。

AppleはWWDC2023「基調講演」の締めくくりに、長年開発してきたApple初のVR/ARゴーグルである「Apple Vision Pro」について発表しました。(発表時間は基調講演が2時間6分程度あった中の45分を使ってされたので、非常に力を入れている製品だということがわかります。)

価格は米国価格で3,499ドル。日本円換算で50万前後とみられますが、米国での発売が来年から。その他の国々での発売は2024年末ごろとの発表でした。

かなり革新的な製品で面白い内容となっているため、詳細は別途動画等で確認されることをお勧めします。

※対象年齢は13才以上。Apple Vision Proについての説明は、

Apple Vision Pro
Apple Vision Pro seamlessly blends digital content with your physical space. So you can do the things you love in ways never before possible.

6/6 Apple Mac製品3機種の新型モデルを発表。即日予約開始。6月13日発売。

Appleは日本時間6月6日午前2時より、WWDC2023を開催。スタート時の基調講演冒頭で、Mac製品3機種の新型モデルを発表。即日予約開始で、6月13日発売。

発表された3機種は以下の通り。

15インチ MacBook Air。(M2チップ搭載。8コアCPU10コアGPU。8GBユニファイドメモリ)198,800円から。

M2チップ搭載MacBook Air 13インチと15インチ

Mac Studio (M2 Max/M2 Ultra搭載)298,800円から。

Mac Pro (M2 Ultra搭載)1,048,800円から。

5/31 watchOS9.5.1リリース

このアップデートにはApple Watch用の改善とバグ修正が含まれます。

5/24 Apple iPad版 Final Cut ProとLogic Pro発売表

本日発売。

iPadのためのFinal Cut Pro <サブスクリプション>

対応モデル:iPadPro12.9(5th/6th) iPadPro11(3rd/4th) iPadAir(5th)・・M1/M2チップモデルでかつ iPadOS16.4以降

発売日:5月24日 価格:1ヶ月間無料 月額 700円/ 年払い7,000円


iPadのためのLogic Pro <サブスクリプション>

対応モデル:A12 Bionicチップ以降 iPadOS 16.4以降

iPad mini5以降/iPad7以降/iPad Air3以降/iPad Pro2018以降(iPadPro11初代〜/iPadPro12.9(3rd)〜)

発売日:5月24日 価格:1ヶ月間無料 月額700円/年払い7,000円

5/20 Apple MacOS Ventura13.4をリリース

AppleはMacOS Ventura13.4をリリースしました。

macoS Ventura 13.4には、以下の機能向上とバグ修正が含まれます:

Apple Watchを使用したMacの自動ロック解除でMacにログインできない問題を解決

再起動後にMacへのキーボードの接続に時間がかかる Bluetoothの問題を修正

  • Webページ上のランドマークへの移動に関する VoiceOver の問題に対応
  • スクリーンタイムの設定がリセットされる、またはすべてのデバイスに同期されないことがある問題を修正

5/19 Apple iOS16.5およびiPadOS16.5をリリース

Appleは現地時間2023年5月18日、iOS16.5およびiPadOS16.5をリリースしました。watchOS9.5tvOS16.5audioOS16.5(HomePod 16.5)もリリース。

iPadOS16.5

このアップデートには、以下の機能強化とバグ修正が含まれます:

  • LGBTQ+のコミュニティと文化をたたえる、新しいプライドセレブレーションの壁紙をロック画面に追加
  • Spotlightが反応しなくなることがある問題を修正
  • CarPlayの“ポッドキャスト”でコンテンツが読み込まれないことがある問題に対応
  • スクリーンタイムの設定がリセットされる、またはすべてのデバイスに同期されないことがある問題を修正

iPadOS16.5

このアップデートには、iPad用の機能向上、バグ修正、およびセキュリティアップデートが含まれています。

このアップデートには、以下の機能強化とバグ修正が含まれます:

  • Spotlightが反応しなくなることがある問題を修正
  • スクリーンタイムの設定がリセットされる、またはすべてのデバイスに同期されないことがある問題を修正

新機能・リリース

AppleマップとApple Musicで新しいコンサートディスカバリ機能

  Apple Musicアプリ上で、Appleのエディターがピックアップしたアーティストのライブやコンサート情報を表示してくれる。場所なども地図と連携。お気に入りのアーティストの情報をセットアップできるようになりました。

  マップの方でもApple Musicと連携して表示することができるようになりました。Apple Musicのエディターがピックアップした日本のミュージックシーンで活躍する会場などを紹介してくれている。

App Store/iTunesの支払い方法にPayPayが追加

5/12 Microsoft Office 6/1〜約15% 値上げ

日本マイクロソフト(株)は5月12日、コンシューマー向け「Microsoft 365」および「Office」製品の価格改訂を発表しました。6月1日から適用されます。近年の円安が価格に反映された模様です。

例えば、「Microsoft 365 Personal」(月額1,167円、年額11,800円)の場合、新しい参考価格は月額1.354円、年額13,545円となります。

「Office Home&Student for Mac」は23,800円から27,255円への値上げに。(表記は全て税抜価格。)

5/10 Apple iPad版 Final Cut ProとLogic Proを5月24日発売を発表

主な特徴:iPadのためのFinal Cut Pro <サブスクリプション>

<iPadのために1から再設計>

・タッチ操作:指先やApple Pencil ・ジョグホイール

・ライブドローイング機能:Apple Pencilで直線描画

・マルチカム:最大4台同期

・Fast Cut 機能:Appleシリコンと機械学習のパワーを活用 

 シーン除去マスク/自動クロップ/声を分離

・シネマティック ・タイトル/エフェクト/背景 ・ProRes ・HDR

・Mac版にプロジェクト書き出し ・iMovieインポート

対応モデル:iPadPro12.9(5th/6th) iPadPro11(3rd/4th) iPadAir(5th)・・M1/M2チップモデルでかつ iPadOS16.4以降

発売日:5月24日 価格:1ヶ月間無料 月額 700円/ 年払い7,000円


主な特徴:iPadのためのLogic Pro <サブスクリプション>

<iPadのために1から再設計>

・タッチ操作:指やApplePencil ・新しいサウンドブラウザ

・Multi-Touchジェスチャーでソフトウェア音源を演奏

・iPad内蔵マイクで音声や楽器の録音

・プロ向けの音源とエフェクトプラグイン ・プロ仕様のミキサー

・Mac版とiPad版 Logic Proの間でのプロジェクトの移動

・GarageBandで作ったプロジェクトを開く

対応モデル:A12 Bionicチップ以降 iPadOS 16.4以降

iPad mini5以降/iPad7以降/iPad Air3以降/iPad Pro2018以降(iPadPro11初代〜/iPadPro12.9(3rd)〜)

発売日:5月24日 価格:1ヶ月間無料 月額700円/年払い7,000円

5/4 Apple Arcadeに20の新タイトルを発表

WHAT THE CAR?、TMNT Splintered Fate、Disney SpellStruck、Cityscapes:Sim Builderなど独占。

Temple Run+、Playdead’s LIMBO+、PPKP+など、App Storeの人気ゲームも追加。

5/2 全AirPodsやMagSafe充電器などに新ファームウェアをリリース

Appleは8つの製品の新しいファームウェアを公開。全てのAirPodsモデル(第1世代を除く)、Beats Fit Pro、PowerBeats Pro、および公式のMagSafe充電器・

・AirPods2と3:5E135

・AirPods Pro1と2:5E135

・AirPods Max:5E135

・PowerBeats Pro:5B66

・Beats Fit Pro:5B66

・MagSafe 充電器:258.0

自動更新のため、手動での更新は不可。

5/1 Apple 緊急セキュリティ対応

米国Appleは5月1日(現地時間)、iPhone、iPad、Macを対象とした緊急セキュリティ対応をリリースしました。重要なセキュリティ修正が含まれており、全てのユーザーに適用が推奨されています。

今回リリースされた緊急セキュリティ対応を受信するには、以下のOSが必要。通常は自動で適用され、必要な場合であればデバイスの再起動が促されます。

・「iOS 16.4.1」以降。

・「iPadOS16.4.1」以降

・「macOS Ventura13.3.1」以降

緊急セキュリティ対応が正常に適用されると、バージョン版バーの後に「(a)」が付与されます。

なお、手動での適用も可能。iOS/iPadOSの場合は、「設定」アプリの「一般」-「ソフトウェア・アップデート」-「自動アップデート」の順に選択肢、「セキュリティ対応とシステムファイル」がオンになっていることを確認します。

Macの場合は、「Appleメニュー」-「システム設定」を順に選択します。サイドバーで「一般」をクリックし、右側で「ソフトウェアアップデート」をクリックします。自動アップデートの横にある詳細表示ボタンをクリックし、「セキュリテイ対応とシステムファイルをインストール」がオンになっていることを確認します。

この設定をオフにした場合や、緊急セキュリティ対応が公開された時点で適用しなかった場合、該当する修正や緩和策は、後日のソフトウェアアップデートに盛り込まれてデバイスに配信されます。

Apple公式サイト

4/17 JR西日本「ICOCA」、年内にApple Pey対応を発表

JR西日本は、ICカード乗車券「ICOCA」について、2023年内にApple Payへ対応することを発表しました。

これにより、iPhoneやApple Watchで利用できるようになります。サービス内容や開始日は、別途案内されるとのことです。

4/8 Apple 各種OSアップデートをリリース

Appleは先日リリースしたiOS16.4などの不具合を修正するためのアップデートをリリースしました。

3/27リリースの各種OS 不具合が多いとネットで話題に

Appleが先日リリースした各種OSが不具合が多いと、ネットで話題に。

・iOS 16.4 iPadOS 16.4でApple TV リモコンが反応しなくなる不具合あり

・iOS 16.4にアップデートすることでTikTok Live配信時のビットレートが低下する不具合をTikTok公式がツイート。配信者は最新版へのアップデートをしばらく控えて欲しいとのこと。

・iOS 16.4にアップデートしてから位置情報に不具合がある。

・iOS 16.4 アプリのWiFiが不具合が。純正お天気アプリがWiFi未接続と表示され使用不可となる。

・iOS 16.4 一部ゲームアプリでも不具合が。

・iOS 16.4 イヤホンの接続有無で音量が記憶されない不具合

・watchOS 9.4 画面上下への操作ができなくなる不具合。

・watchOS 9.4 NRCアプリ不具合でランデータが消える不具合

・macOS13.3とiOS16.4でユニバーサルコントロールやAppleWatchでロック解除ができないとの不具合。

midori
midori

私も全デバイスをアップデートしましたが、比較的不具合はありませんでした。ただ、上記のお天気アプリが使用不可は私もなります。

あれ?おかしいなといった場合はまずは再起動を。

上記の不具合報告も再起動で治ったという事例もありました。

iOS16.4での不具合報告が多いようなので、今回は短期間でマイナーアップデートが来るかもしれませんね。

しばらくはアップデート様子見をした方が良いかもしれません。

3/30 6/6(日本時間)WWDC2023開催

Apple、今年の世界開発者会議 (WWDC2023)、6月5日(日本時間6月6日)に開幕を発表。

3/27 Apple macOS13.3 iOS16.4 などリリース

Appleは、iOS、iPadOS、watchOS、macOS、audioOS、homeOSなどアップデートをリリースしました。

各種パフォーマンスと安全性の向上、バグの修復などが含まれています。

iOSなどでは、絵文字キーボードで、動物、手のジェスチャー、物など21個の新しい絵文字が追加されています。

iPhone14と14Proモデルでの衝突事故検出の最適化もされました。

3/8 iPhone14/14Plus 新色イエローを発表。

Appleは3月7日未明(日本時間)、iPhone14/14Plusに新色イエローを発表しました。

予約開始は3月10日午後10時から。発売は3月14日。

その他、アクセサリー類にも新色が発表されています。

2/24 「Beats Fit Pro」新色を発売

AppleはBeatsの完全ワイヤレスイヤホン「Beats Fit Pro」の新色を発売。

タイダルブルー/ボルトイエロー/コーラルピンクの3色。

価格は¥28,800-

次世代ワイヤレス充電「Qi2」発表。アップル「MagSafe」ベースに

ワイヤレス充電の規格化を担うWPCは米国時間1月3日に、ワイヤレス充電「Qi」の次世代企画となる「Qi2(チーツー)」を発表した。アップルのMagSafeをベースとしており、2023年の年末商戦(ホリデーシーズン)に対応機器やスマートフォンが発売予定。

Qi2の実現にあたりアップルは、MagSafeに基づく技術基盤を提供し、同社とWPCメンバーにより、新たな「Magnetic Power Profile」が開発された。携帯電話やその他のモバイル製品が相互に連携し、エネルギー効率の改善と高速充電を実現する。

eSIMクイック転送対応状況

iOS16から登場したeSIMクイック転送。iOS16インストール済みのeSIM対応iPhoneの機種同士でご利用いただけます。

現在、キャリアでの対応状況は以下の通り (2023.6.1時点)

ドコモdocomo、ahamo 対応済み当初非対応でしたが23年6月現在対応済み
対応機種 iPhone11以降 SE(3rd)以降
ソフトバンク現時点では対応していない(対応未定)
KDDIau、UQ、povo2.0対応済み対応機種 iPhoneXS/XR以降 SE(2nd)以降
楽天モバイル対応済み対応機種 iPhone11以降 SE(3rd)以降

※KDDIでの注意:4G専用契約プラン/SIMの場合は対応できない

過去のNewsリリースNews アーカイブス

OSリリース情報

現在の最新OSは以下のとおり

iOS17.0.2iPadOS17.0.2 watchOS10.0.2macOS14 tvOS17 audioOS 16.6

-2023.9.27現在

製品コラム

投稿日(更新日)タイトル
2023.9.15Intel MacからM系 Macへの買い替え時の初期設定は
2023.8.23iMac24ユーザーがM2 Pro Mac miniを購入してみた
2023.3.4次世代MacBookPro、Mac miniから搭載の Wi-Fi 6Eとは
2022.6.7WWDC2022 新型Macノート2機種を発表
2023.4.3iMac27に代わるのはこの組み合わせ!
2022.4.26iPadなどを子ども用に設定する(親が管理)
2023.3.4LiDARスキャナーで模様替え
2022.7.25AppleTV4K 2nd 登場!(体験記)
2021.12.21M1 iMacだけど熱は出る(新型iMac24について)
2023.1.20「iCloudについて」
2022.1.19iPhoneやiPadの画面をテレビに映す方法
2022.10.26Apple Music Voiceプランとは
2023.1.30HomePod mini購入前に注意したい6つのこと
2023.1.30HomePod miniのある暮らし(体験記)
2022.4.2iPadはパソコンの代わりになるのか?
2022.7.25iPadAir5。一緒に買いたいもの。
2023.1.26AppleWatch 各モデルの充電時間
2023.3.4勘違いしやすいauの「ウォッチナンバー」って何?
2023.2.24大手3社、新格安プランAppleWatchセルラー非対応
2022.9.6Apple Watchを購入する前にまずは知っておきたい重要ポイント
2023.2.24Apple Watchって何?売り場で聞かれるQ&A 2023年春版
2023.1.6AirPods Proの片耳をなくしたら・・購入できる
2022.7.17AirPodsProの空間オーディオを体験する
※緑字は更新日
Photo by 涼風

※製品コラム等バックナンバーはこちら

How to

Macで確定申告関連

更新日タイトル
2022.2.5[確定申告 e-Tax対応] M1 Macで使えるICカードリーダーをご紹介

トラブル関連

更新日タイトル
2023.1.6AirPods Proの片耳をなくしたら・・購入できる
2023.2.26Siri「少々お待ちください」「少々お時間を下さい・・」解決策
2023.2.24新品のAppleWatch 電源が入らない、充電できない
2023.5.24AppleWatchが充電されない再起動できない
2023.5.24AppleWatchが睡眠中も点灯したままになった(解決法をご紹介)
2022.1.7AppleWatchで手首がかゆくなる・・湿疹がでる
2022.5.12macOS12 Montereyでスリープ復帰後にMagicMouseのスクロールがきかなくなる
2022.1.8iPhone12系の液晶画面が黄色く見える時の対処法
2022.2.18iOS14でiPhone11Proが急に電池の減りが早くなった?
2022.2.18iOS14でiPhoneSE2のホームボタンが反応しなくなった?

資料

製品型番表

主力製品

更新日分類
2023.6.6Mac
2023.2.21iPad(SIMフリー)
2023.2.21iPad (Wi-Fi)
2023.3.15iPhone(SIMフリー)
2023.5.24AppleWatch
2023.9.11Music・TV
2023.2.28AirTag

アクセサリ

更新日分類
2023.6.6Macアクセサリ
2023.8.9iPhoneアクセサリ
2023.4.14iPadアクセサリ
2023.2.24AppleWatchアクセサリ

逆引き一覧

更新日分類
2022.2.25製品型番(逆引き表)・・商品一覧

製品価格表

更新日分類
2022.9.12iPhone
2023.6.6AppleCare+
2023.1.1iPad
2022.9.30Apple Watch
2021.11.17ソフトウェア

ジャンル別 AppleCare+ 詳細

AppleCare+ for Mac
AppleCare+ for AppleDisplay
AppleCare+ for iPhone
AppleCare+ for iPad
AppleCare+ for AppleWatch
AppleCare+ for Headphones
AppleCare+ for HomePod
AppleCare+ for AppleTV
AppleCare+ for iPod touch

各OSについての記事

2022年秋

更新日
2023.8.23MacmacOS Venturaについて。新機能など。(WWDC22)
2023.5.21iPhoneiOS16について。新機能など。(WWDC22)
2023.5.21iPadiPadOS16について。新機能など。(WWDC22)
2023.5.21WatchwatchOS 9 について。新機能など(WWDC22)
2023.5.21Homeホームアプリの新機能について。(WWDC22)

2021年秋

更新日
2022.8.31MacmacOS Montereyについて。新機能など。(WWDC21)
2022.6.8iPhoneiOS15について。新機能など。 (WWDC21関連)
2022.8.12iPadiPadOS15について。新機能など。(WWDC21)
2021.12.22WatchWatchOS8について。新機能など。(WWDC21)
2021.11.11Homeホームアプリの新機能とOSの機能をまとめる (WWDC21)

Apple用語

更新日
2022.11.10[いまさら聞けない] U1チップとは
2022.2.6[いまさら聞けない] AirPlayとは
2023.3.13[いまさら聞けない] Appleシリコンとは
2023.2.13AppleのSuper Retina XDRディスプレイとは
2023.3.13AppleのNeural Engineとは何?
2023.2.13AppleのCeramic Shieldとは

スペック等

更新日
2023.9.18歴代のiPhoneのバッテリー容量一覧
2023.9.19iPhone iPad の最大充電量は何Wなのか
2023.9.19iPhone/iPadのベンチマーク [Geekbench] 一覧
2023.9.18歴代のiPhone/iPadの内蔵メモリ一覧
2023.9.19iPhoneやiPad、Macの転送速度について
2023.8.23歴代MacOS バージョン・名称・システム要件一覧
2023.9.20歴代のiPhone/iPadの搭載Appleシリコン一覧
2023.1.1歴代のAirPods/Beatsに搭載Appleシリコン一覧
2022.3.22歴代iPhoneの耐水性能
2023.1.26AppleWatch 各モデルの充電時間

更新日
2023.2.28M2 Maxについて(Apple発表まとめ)
2023.2.28M2 Proについて(Apple発表まとめ)
2022.6.8Appleシリコン M2とは (WWDC2022)
2021.10.19M1Proについて(AppleEvent発表)
2021.10.19M1Maxについて(AppleEvent発表)

おすすめアプリ

更新日
2022.3.3初心者向け おすすめアプリ AppleWatch版

サポートアプリをお客様に紹介しよう

Appleサポートアプリ

「持ち込み修理の予約、AppleCare+の延長手続き、Appleサポートへの電話など」

Apple サポート
Apple サポート
開発元:Apple
無料
posted withアプリーチ

midori
midori

AppleCare+に加入されたお客様にはご案内しましょう。

AppleCare+加入した商品に関する問い合わせは、このアプリから電話すると優先的につながります。その他商品に関する問い合わせも、優先はされませんがここから連絡できるようになっています。

設定等・・外部資料含む

更新日
2021.4.8Apple 設定について
2022.2.18AppleWatch6の初期設定を写真で紹介
2022.1.19iPhoneやiPadの画面をテレビに映す方法
2021.7.27iCloudの容量(ストレージ)変更の仕方
2022.5.8自宅のWi-Fi改善に必要な「ネット環境測定方法」
2022.5.8オンラインストレージ型のクラウドサービスのご紹介
AppleFUN・QRコード

AppleFUNラジオ(音声によるApple情報も配信中)

StandFMにて音声にてApple関連情報を配信しています。一部番組をPodcastにも公開しています。

2021年元旦から始めた音声配信によるAppleFUN(スタンドFM版)の番組です。ラジオっぽい番組づくりで、毎回Appleに関する情報を配信しています。Appleのサービスや製品のこと、好きなことなどを音声でお届けしています。スタンドFM用に作成した番組の一部をPodcast配信もしております。気に入っていただけましたら、フォローのほどよろしくお願いします。

↓番組リストはこちら

タイトルとURLをコピーしました