2020年10月23日。待ちに待った新型iPadAir4がやっと発売されました。
現役iPadユーザーであり、売り場販売員の筆者から、iPadAir4と一緒に買いたいものと題して、周辺機器・アクセサリに関してのご紹介と購入に際しての注意点など含めてご紹介したいと思います。
純正があるものは純正でご紹介しています。
iPadをめいいっぱい使いこなそう!
iPadをノートや液タブに変えてくれる優れもの
ApplePencil(2nd)
iPad専用ペン。文字を書いたり、絵を描いたり、写真などの加工作業などiPadの使い方の幅を広げてくれるアクセサリです。画面に手をついて書くこともできます。筆圧、傾きなども感知し、鉛筆を使うような感覚で使えます。アプリによって鉛筆、ペン、筆、エアブラシなど多種な筆記具として使えます。
ペンを指で2回タップするとペンと消しゴムツールを切り替えたりもできます。

実際に使うかな?と購入時に悩んでいらっしゃった方も、お友達が購入したのをキッカケにご自身も購入。その後、タブレット体験が変わったと教えてくださいました。
タブレットの使い方がグンと広がるアクセサリです。
タブレット用ドローイングスタンド
絵を描いたりする時にあると便利なのが、描きやすい角度に変えてくれるドローイングスタンド。Appleからは出ていませんが、サプライメーカーから各種出ています。

おすすめキーボードとケース
11インチMagic Keyboard
MacBook系のキーボードで採用されているフルサイズのシザー構造のキーボードで、打ち心地抜群です。トラックパッドもMacBook系と同じようなジェスチャーも使えるので作業効率は大幅にあがります。iPadPro11やiPadAir4本体が磁石で貼り付きます。

やはりパソコンぽく使いたいとなると純正のMagic Keyboardはベストバイ。
ただ重量があるのとペン作業に向かない為、別途持ち運び用ケースとペン作業時のカバーとして下記SmartFolioを選択しています。汎用メーカー製のカバーの場合、そのカバーの取り外しが面倒な為、マグネットで取り付けられるSmartFolioの方が利便性が高いように思います。
iPadAir4用SmartFolio
iPadAir4の前面と背面をカバーするケースです。蓋を折りたたんで使うことで2つの角度で使うことができます。色は5色用意されています。
AirPodsPro
イヤホンジャックのないiPhoneやiPadを使うなら、純正Bluetoothイヤホンがお勧めです。1つあれば、複数のApple製品で簡単に切り替えができて使えます。その中でも、音質利便性で一押しがAirPodsProです。ノイズキャンセリング機能付き完全ワイヤレスイヤホンです。また外部取込みモードなどもあり、音楽を聴きながら周囲の音もちゃんと聞こえるモードも大変便利です。

iPadAir4にはイヤホンジャックありません。
音楽を聴いたりするときにイヤホンが使いたい、リモートやオンライン授業でマイクつきイヤホンが使いたいという場合も、おすすめはAirPodsPro、マイクもついているし映画などを見るときの空間オーディオも捨てがたい。他の選択肢もありますが、どれが一番か?と聞かれたら迷わずAirPodsProをお勧めします。
Beats Flex
ちょっとAirPodsProとかだと値段が高い。もっとお手軽にBluetooth機能付きのイヤホンが使いたい方に、この秋発売のBeats Flex。ワイヤレスですが、首にかけれるようになっているので落として無くすような心配はありません。

色 | 型番 | JAN | 税込 |
ブラック | MYMC2PAA | 4549995167825 | 5,940 |
ユズイエロー | MYMD2PAA | 4549995167832 | 5,940 |
USB-C-3.5mmヘッドフォンジャックアダプタ
どうしても有線ヘッドフォンをつなげたいのであれば、イヤホンジャックに変換するアダプタを購入して使用することもできます。この変換アダプタはDAC内蔵型なので、typeC端子のあるAndroidスマホなどにも使えるます。
型番 | JAN | 税込 | |
USB-C-3.5mmヘッドフォンジャックアダプタ | MU7E2FEA | 4549995054958 | 1,100 |
USB-Cの有線イヤホン
変換をつかってつなげるのではなく、USB-Cの有線イヤホンを使いたい場合は注意が必要です。DAC内蔵のイヤホンでなければ使えません。形だけUSB-Cのものを選んでも使用できません。対応機種を一部ご紹介します。4,000~6,000円ぐらいで売られています。※純正品はありません。
メーカー | 製品名 |
Sony | STH50C |
エレコム | EHP-UC100MBK |
液晶保護フィルム
もし万が一、画面が割れてしまったら…。修理代を考えると、きちんとフィルムを貼っておいた方が安心です。
Apple純正の保護フィルムは存在しませんが、汎用メーカーからガラスフィルム、樹脂フィルムなど豊富に出ています。iPadAir4は10.9インチという今までになかったサイズのため、保護フィルムは専用のものになります。他のiPad用フィルムは使えないので注意してしてください。
Apple Pencil用ペンケース

液晶保護フィルムやペンケースはAppleから出てませんが、どちらも必須。特にApplePencilはマグネットで貼り付いているだけでは、鞄の中などで物に当たって何処かに行っちゃうので、ケース類に入れた方が安心です。
持ち運び重視で文字入力の多い方
持ち運ぶためのキーボード
11インチSmart Keyboard Folio
Magic Keyboardは優れものだけど重すぎる!でもキーボードは欲しいという方には、Smart Keyboard Folioがお勧めです。トラックパッドがないのが残念なんですが、角度が2段階あるフルサイズキーボードです。
持ち運びが多い人はモバイルバッテリー
20W程度の充電ができるUSB-Cモバイルバッテリー
数的には少ないのですが、20W充電が可能なモバイルバッテリーがあると便利です。どうしても、iPadAir4はバッテリー駆動時間が10時間程度と短いため、外で作業が多い方はバッテリー持ちが気になるはず。スマホ用のモバイルバッテリーでは容量が足らず充電できません。
M1 MacBookAirにも使えるMax18Wのモバイルバッテリー
とりあえず、ざっとご紹介しましたが、まだ細々としたアクセサリーもありますので、随時追記修正で足していきたいと思います。
コメント