2021.1.24(日) stand.fm(スタンドFM)で配信しました。
ApplePayについてお話ししました。
iMovieを使って、効果音、BGMなども切り替えながら番組を作成した第一回です。
ボイスレコーダーで音声を収録し、iMovieで貼り付け切り取り、他の音源を挿入しています。
#24
(時報)<BGMスタート Pendulum>
2021年1月24日(日曜日)おはようございます。 AppleFUNラジオ管理人のmidoriです。
現役の家電量販店の販売員をしております。Apple好きのAppleコーナー担当です。
この番組はApple大好き管理人のmidoriがブログより手短に、そしてツイッターよりは詳しくAppleの製品やサービス、新製品の噂などAppleに関する話題を中心にお届けしております。Appleあまりくわしくないよって方むけの番組でもありますので気軽に聴いていただけたらと思います。
<BGMを変える Shetland>
今年元旦から私はスタエフをスタートさせていただいているんですけど、毎日1配信、わずか10分とか15分の配信とはいえ、放送のネタを探して、原稿作って、収録して・・ってのは結構時間がかかりまして大変なんですけど、
次はこんなことしてみようとか、あんなのも面白いかしら..とか次はどんなふうにしてみようかな・・っていう好奇心が最近どんどん湧いてきています。
で、結構ネタで情報集めとかしていると、ブログの記事にまとめ直したい内容も結構あって、休みの日の前の夜などは、スタエフじゃなくてブログの手直しに結構時間取られるようになりましたね。
Appleの場合は、不定期的に新製品の発表とかあったりすると、ブログも関連記事でガンってユーザーが増えたりしますし、新製品発表会後は、仕事上でも製品毎のページを作ったりする必要があるのでそちらに手が取られて、スタエフも一時的に収録がお休みっていうこともするとは思うんですけれども、休んでいるわけではなく、他の方面でAppleのことに時間を取られていると思ってください。当面はね、大きな発表は3月ぐらいまでないと思うので、今はしっかりと番組作りに慣れていきたいと思います。
<BGM変更。ProgressiveHouse>
先日、スタエフの中で「ソラパパの仕事も育児も頑張るチャンネル」をされているソラパパさんの 3日前の番組で、Twitterとスタエフの相性って?ということで放送されてたのを聴かせていただいたんですけどね。
放送内容は、また、載せておきますので是非聴いてみてください。
その中でソラパパさんがおっしゃってたのが、まだスタエフは検索機能というものが、整備されていないっていったことを語られていました。
これはですね・・私もすごく同感で、スタエフの番組の作り方によっては、気にならない方も多いかと思うんですけど、特化型番組を作ってる身としては、流した番組がタイムラインから消えていくスタイルって、面白くないんですね。
ブログと同じように、1回1回が財産みたいな気持ちがありますから、検索でヒットして興味がある方が聴いていただけるようにしたいんです。
それで、あのソラパパさんの番組を聴きまして、早速、思いついて、ブログ内にですねAPPLEFUNラジオのアーカイブコーナーを設けました。なおかつ、収録ごとのページを作りまして、載せてみることにしたんですよ。
私のブログは作りも特化型なんで、定期的にGoogleのボットちゃんとかが新しいページをチェックして検索サイトに載せてくれるんですよね。
運が良ければオーガニックサーチに引っかからないかな・・といった企みです。
急に一昨日の晩に思いついたので、まだページ全体では完成していませんが、連動させてみるというのも面白いかな・・と思った次第です。
Google検索にひっかかるだけなら、1日か 2日で私の場合は登録されてました。
しばらく、様子を見ながら、どんな風に連動させるのが相乗効果が出るのかも見守りたいと思います。
<放送前のチャイム>
<Pickeld pink>
本日のお題です。「Apple Pay」について、簡単にご紹介したいと思います。
<ニュース音3回>
<ニュース音楽 Stereotype News2>
ニュースが入りました。昨日1月23日午前中のニュースですね。auペイが設備故障の不具合で一時使用できなくなるといったことが起こりました。共同通信の報道によりますと、昨日午前9時45分ごろから決済やチャージができなくなり、Twitter上で「使えなくなった」などの書き込みが相次いだとのことです。こちらの障害は同日午前11時半までに順次復旧したもようです。設備の一部が故障したのが原因だということです。
auペイの利用者は約2450万人に上るようですね。
こういったモバイル決済も随分日本社会に浸透してきていますので、システム障害を極力発生させないよう各社お願いしたいところですね。
<効果音 ニュース速報3 1回>
<曲を戻す Pickled Pink>
今日お話しようとしていますApplePayはですね、こちらは電子マネーの扱いで、不具合を起こしたauPayなどはスマホ決済の仕組みになります。同じスマホを使ってはいますが、技術としては全く違うものになります。
QRコードを読み込んだりバーコード決済をしたりするのがスマホ決済です。こちらはアプリを入れて設定をして使うものになります。
ApplePayの方は端末にNFCというチップが組み込まれてまして、それを使って非接触でデータの読み取りをするしくみです。レジ側もNFCを読み取る機械を取り付ける必要がありますので、大企業はともかく小さな店舗規模だとなかなかそこまで導入しづらいということもあって導入が進まなかったんですね。
そこで、初期投資とかがほとんどかからないモバイル決済が最近増えていっているんですが、こちらはこちらで色々不正使用等の事件があって上限を下げたり、紐付けるカードが系列会社のものだけになったり・・と日本では複雑な状況になっていますね。
ApplePayに関しては、NFC技術を使った電子マネーになり、iPhoneとかAppleWatchを端末にかざしてお支払いするタイプになります。
どちらも非接触型決済ではあるんですが、根本的な技術が全く違うものになるということだけご理解ください。
はい、では、本題のApplePayについてお話しさせていただきます。
ApplePayの歴史は2014年10月からスタートしていますので、今6年ちょっとの歴史があります。
日本では2016年10月からサービスインしていまして、4年ちょっとですね。クレジットカード以外では、交通系カードでSuicaが唯一対応するというところで東京オリンピックを意識したものか?と当時言われていました。今は日本で発行されているクレジットカードの八割以上が対応しているそうで、Suica以外でもPASMOが昨年使えるようになったので、ますます便利になったかなって思います。
田舎に住んでいますと、公共交通機関も普段使わないので、SuicaもPASMOも縁がなくて、普通にクレジットカードの代わりにApplePayを使って買い物をしている・・っていうのが私の使い方ですね。
実はApplePayはSuicaやPASMOの交通系での使用と、店舗で電子マネーとしてIDやクイックpayでの支払い、それ以外にもアプリ内で利用できたりWeb上のショッピングで利用できたりもします。
クレジットカードの番号などを直接入れたりする必要がないので、安全性の面でも信頼度が高くなっています。
今回は、一番広い範囲で利用者が多いと思われる、店舗での電子マネーとしての支払いについてをもう少しお話ししたいと思います。
このApplePayを利用するには、最低でもIPhone7やAppleWatchシリーズ2以降が必要なんですが、昨年サービスインしたPASMOなども使おうとする場合は、iPhone8やAppleWatch
3以降のモデルが必要になります。
これを利用するには、まずApplePayに対応したクレジットカードが必要になります。
で、そのクレジットカードをiPhoneやAppleWatchで登録すると使えるようになるんですね。アプリとかをダウンロードする必要はありません。標準でWalletっていうアプリが入っていますので、そちらでアプリを使ってカードを設定してください。手数料とかもかかりませんし、無料で利用できます。
支払いは登録したクレジットカードと紐づいていますので、クレジットカードを利用した時に着くカード会社のポイントも普通に付きます。
ApplePayだと、スマホをかざすだけですので、モバイル決済のように画面を見られたりすることもないですし、財布も、カードも出す必要はありません。
クレジットカードを使用する場合でも、一応カードをレジの人にお渡しして操作されますよね。ApplePayは読み込み用の機械に自身でかざすだけですので、完全に非接触でいけます。安心ですよね。
使う時なんですけど、一つだけ注意があります。
支払い方法は何にされますか?とか聞かれて返事する時や、支払いでApplePay使いたいなって思うときは、「ApplePayで」と言ったのでは通じません。
ApplePayはですね、サービス名ですので、実際の支払いをする電子マネーの種別を言わないとレジの方には通じませんのでご注意ください。
クレジットカードをApplePayに登録すると、カードの画面にIDかQuickPayのマークが出ます。使いたい時は、使いたいカードについてるこのマークを伝えてください。「IDでお願いします」「QuickPayでお願いします」といったような感じです。
で、そのお店で使えるかどうかも、そのIDかQuickPayでの支払いができます!っていうマークを確認してもらえば大丈夫です。
で、「IDでお願いします」と言った後に、iPhoneだと電源ボタンを 2回。AppleWatchだとサイドボタンを 2回押すとWalletが開きますので、その中から使いたいカードを選択して、レジの人がかざしてくださいって言われたら、端末にiPhoneやAppleWatchをかざして音がしたらおしまいです。これ、iPhoneとかですと読み取り部がよくわからなくてなかなか反応しない時があります。また、反応した!と思って急いで引っ込めちゃうとそれが早すぎてエラー起こすこともあるんですね。ですから、しっかりかざして、音が鳴ってから、ゆっくり離してください。
IDとかQuickPayって、少額の買い物は全然いいんですが、金額が大きくなると支払いできない時ありますので、そこは注意してください。また、支払いはできるんだけど、金額によっては暗証番号を求めてくる時もあります。第3者の不正使用防止の観点からそうなってますので、レジの方から暗証番号等を促されましたら、すみやかに操作のほど、よろしくお願いいたします。
今はコロナなんで、マスクしてたりしますから、私はApplePay、AppleWatchでする方が楽かなって思っていますが、冬場は服をがっつり着ていると時計が袖口から出なくて、結局iPhoneっていうこともありますよね。
田舎の方だと、まだまだAppleWatchでApplePay使ってる人って少ないんで、ぜひ、持っていらっしゃる方、使ってみてください。
本日はAppleの電子マネー、ApplePayについてお話しいたしました。
<学校のチャイム3>
<Ukulele Song>
AppleFUNラジオではコメントやリクエストを募集しております。是非ご質問、ご要望等ございましたらコメント欄やツイッターでお知らせください。
最後までお聞きくださいまして誠にありがとうございます。今日も良い1日をお過ごしください。midoriでした